クルマ好きのひとり言お知らせ  バックナンバー 2004.1〜2  戻る
 
2004.2.29up アンコウOFF、お疲れ様でした〜! その3

当日PAには、お見送りの328・・・・超・特大ホイールが決まっていました。詳しくはこちら


また、たぶん参加者最速のF50も登場!大迫力!!!

道中、MyDINOにて決死の思いでの○20Km/h巡航中の脇を、スンゴイ勢いで追い抜いていきました(@o@) 

あたりまえですが、まったく相手になりません。

それでも全然本気モードじゃなかったみたいです(^_^);;

2004.2.28up アンコウOFF、お疲れ様でした〜! その2

私も久しぶりに、DINOを出動させました〜(^_^);;

当日に備えて、電動ファン手動SW設置、エンジンマウント位置調整の戻し(^^ゞ、バッテリー充電、もちろん水&OILの点検・・・などなど準備して行きました、旧車ですから・・・(^^ゞ

やはり参加車両の中心となるのは355や360の新しい車種・・・みなさんのペースに付いて行けるかナ〜って、行ける訳ないか(^^ゞ


私信:”闇”問題、ご協力感謝ですm(_ _)m

2004.2.27up まさに芸術? 〜 shunさんより 〜

shunさんより画像を頂きました〜

・・・・芸術とも言うべきこの美しさ。走らせるのが勿体無いほどキレイです。・・・・

とのこと(^_^);;  確かにキレイですこのヘッドライト。

ウィンカー?などは凄い構造になっています・・・・まさにアート!?


   果たして、この車種は? お分かりの方は、ぜひBBSに書き込みを(^^ゞ


   shunさん、ありがとうございました〜!

2004.2.26up ワンオフパーツの達人! ビルベルヴィトン シン

友人が独立して設立したショップ「ビルベルヴィトン シンのご紹介です。
このショップは、スーパーカーやバイクなどのワンオフパーツ作成を中心に、人と違った個性を出したい!こんなものが欲しい!などといったニーズを何でも満たしてくれます。(ちなみに左の潜望鏡風エアダクトも氏の作品)
特にクルマに拘らなくても、室内のインテリアや展示用オブジェなど、ほんの小さなものから変なものまで、なんでもOK。気軽に問い合わせてみてください。
きっとご満足の頂けるスペシャルなものを作ってくれますよ!(^_^);;

2004.2.23up アンコウOFF、お疲れ様でした〜!


先日、あんこうOFFに行って参りました〜。ご覧の様に大盛況!2〜30台の大所帯でツーリング(^_^);; 
幹事はKさん@黄色エリーゼ・・・黄色でコーディネイトされたアウターが素敵です(^_^);; みなさま、ご参加お疲れ様でした〜!

2004.2.22up バーキン復活への道  その2

こちらが、バーキン(ボグゾールエンジン)のデスビ。デスビキャップわ外した状態です。

構造はいたってシンプル・・・ガバナーは付いていません。・・・ということは、進角は電子制御ですかね〜。さすがに固定進角ではないでしょうし・・・

左のコネクターは使われていませんでした。


ボグゾール用のCPUを引っ張るか(微妙な年式/型式の差が不安)、

汎用点火制御系を使うか(進角あり(海外もの)/固定進角(国産))・・・

そろそろ決めなきゃ・・・ですね〜(^_^);;

進角制御が任意に出来る国産品(燃料制御は要らないので、シンプルなものでOK)ってあるんですかね〜(^_^);;

う〜〜〜ん、悩みます・・・・・

2004.2.20up 筑波に行って参りました(^^;    その3

この場面は、筑波ホームストレート上にてグリッドに付いた模様です。

かな〜〜〜り後ろから、ノンビリとスタートしました(^^ゞ


最近はめっきりハコ車に慣れてきて、往復の快適感を味わっております。

ますます、バーキンに乗れない体になっちゃいそうです・・・はやく修理しなくちゃまずいですね〜

同時点火、進角制御可、点火系のみ(燃調は不要)・・・の4発用・汎用コントロールユニット、って、ないですかね〜(^_^);;



私信:ダビデさま、かむ壱さま、セカンドさま、本当にありがとうございます!m(_ _)m

2004.2.18up バーキン復活への道

・・・・・・はあまり順調には進んでいないんです(T_T;

構造は、デスビはあるけどポイントはなし。ガバナーもなし。

点火系はCPU制御(これが壊れたと思う)、燃料系はキャブ。

回転角センサーは、どこにあるんでしょうか? フライホイールかな〜???


どうにか復活させたいです・・・

このままじゃ、セブンに乗れない体になってしまいそう・・・(^_^);;


このエンジンはボグゾールですが、要はオペルなんですよね〜

ベクトラとかアストラのCPUが使えないかな〜・・って使える訳ないか(^^ゞ

2004.2.17up 筑波に行って参りました(^^;    その2

・・・という訳で、筑波に行ってきた画像です
場所は第1コーナーの進入
(^^;

Mクーペはロールするとどうもドリフトをしたがる性格らしく、第1コーナー&第1・2ヘアピンはちょっと踏むと、すぐにお尻が出たがります。ただにホイールベースが短いのにコントロールは意外にしやすいです。バーキンのときは極力お尻は出さないように走っていたのですが、ついつい横を向きたくなっちゃいます(^^ゞ

私信:Dさん、うまく話がつくことをお祈りしております(^_^);;

2004.2.13up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その8 〜 最終回
 
合計8回にわたりご紹介させて頂きました「ガヤルド体験」・・・(^^;

この貴重な体験をさせて頂きましたのは、
ランボルギーニ江戸川
さん・・・

とてもキレイなショールームに、
とても気さくな営業さんの内沖さん

とてもリラックスした雰囲気で色々とお話を聞かせていただきました(^_^);;

ご興味のある方、ご購入をご検討の方は、ぜひ行かれてみては? とても素晴らしい世界ですよ〜(^_^);;



Iご夫妻、内沖さん、本当にお世話になりありがとうございました〜!(^_^);;
2004.2.12up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その7

私は、友人夫妻のお供で付いていったのですが、普段体験できない、ハイソでセレブ(意味不明)な商談を見学させて頂きました(^^ゞ

ご覧の様に、ボディーカラー、インテリア〜シートの色/革の素材、カーペット、ステッチ、etc〜、その気になればフルオーダーが可能。さすが、スーパーカー!

こりゃ〜、仕様を決めるまでじっくりと半年は悩めそうですね〜(^^;



中古車専門の私には、夢の様な世界です(^^ゞ

2004.2.7up 筑波に行って参りました(^^;

またまた例によって筑波に行ってまいりました。

相変わらずバーキンは不動なので、Mクーペが大活躍! この季節、寒くなくてGoodです(^^ゞ

で、バーキンがいよいよ復活に向けて、始動しそうな気配です。

点火系を永井で組むとか組まないとか・・・(^^;  ご協力をお願いいたしますm(_ _)m



←なんとなく哀愁漂う風景です(^_^);;     
撮影:し〜さん@Z3  感謝!

2004.2.6up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その6

ガヤルドの感想・続続編を・・・(^^;
  
アイドリングの振動は結構大きめ・・・V10固有のものなのか、エンジンマウントが固いのかは分かりませんが、結構スパルタン!?(^^;

トルクはメチャ太・・・排気量からすればあたりまえかもしれませんが、その気になればズボラ運転も可能です。もちろん加速は凄いです。って言っても慎重に慎重を期して4000RPSまでしか回しませんでしたけど、そのあたりから音が変わっていくような気がします(^^; きっとその先には快音が待ってのでしょう・・・

アクセルレスポンスはまあまあ普通・・・一方、エンジンの回転落ちはビックリするくらい早いです。トルクが太いからF/Wのマスが小さいのかな〜? マクラーレンF1の次にぐらい早いかも(勝手な想像です(^^ゞ)

2004.2.5up ユウの車好きで行こう! ・・・面白いですよ〜(^^;

フェアレディZ Z33に乗られてるウェブ評論家「ユウさん」のサイトです。

Z33のみならずクルマ全般におけるコンテンツが満載!結構読みごたえがあります(^_^);

ぜひとも、皆様もご覧下さいませ〜(^^;



←クリック! 左記画像はユウさんのサイトより

2004.2.4up 最近は・・・・(^^ゞ

最近は、バタバタしていてあまりアップできなくて、すんません(^_^);;

近況としては、バーキンのCPU入手不可が判明・・・

オリジナルで点火系を組まなくてはいけなくなりそう・・・ > M岸さん、Help!

Mクーペ
は無事復活!FMのサポートは素晴らしいです(^^ゞ


・・・という訳で、なんの脈絡もありませんが、正月OFFの画像でも・・・(^^;

2004.2.2up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その5

ガヤルドの感想・続編を・・・(^^;
  
ドラポジはあたりまえですが、結構普通・・・昔のイタ車ではありません(^^;  自分にはちょっとシフトが近かったかな?

ハンドル、クラッチ、アクセルなど気になる重さはありません。Goodです!

足は街乗りでは固め・・・環七の道の継ぎ目も良く分かります。単一レートでのダンパーで300Km/hまでカバーするのでこの位の固さが必要・・・との話でした。

可変ダンパーではないので構造が簡単・・・・トラブルがグッと減るという話もあったりして(^^;

2004.1.31up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その4

いろいろガヤルドの感想を・・・(^^;
  
まずドアを閉めて・・・と、思ったより軽いです。パシャっと閉まります。シートは背中の中央は盛り上がり気味、サイドサポートはかなり余裕があります。ヒップポイントはさすがに低いです。内装はフルレザー、品質感はまあまあ・・・AUDIの方がやや良いか!?(^_^);;
ボディー剛性感はありますね〜、きしみ音はまずしません

2004.1.30up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その3

さていよいよ出撃です! 私は初めは助手席体験・・・・、ドアミラーがとってもオシャレ!

視界良好、ドアは普通に”横”開き、インテリアも常識的・・・・

これは十分、街乗りでも使えます!?(^^;

2004.1.28up 【祝】ジュエリー・ヒロさん、お嬢様ご誕生おめでとうございます!!!(^^;
 

OLF(オンライン・フェラーリスタ)の友人・ヒロさんにめでたく、お嬢様が誕生いたしました〜!
本当におめでとうございます!オリジナル・ジュエリー職人のヒロさん、きっとお嬢様にも素晴らしいジュエリーを作られるんですよね!(^^;

ヒロさんを知っている方も、知らない方も、ぜひ氏のサイトのBBSにひと言書き込んでくださいませ〜(^^;


 ジュエリー・クラフト・ヒロ

2004.1.27up Mクーペで激走!?(^^ゞ

先日、茂原でちょっと走ってきました(^^;

ほら、ご覧の様に真面目な走り・・・

     超・安全運転です(^^ゞ



私信:例のダンパーの件、無事回復に向けて推進中です(^^;

2004.1.26up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その9

またまた、正月・お散歩OFFネタ(^^;
スンゴイデアブロのご紹介を・・・

ご覧の様に2台連なったイエロー・ディアブロ。SA場内ギャラリーの注目の的でした(^_^);;

停まっているだけでも、迫力十分!

さすがスーパーカーのオーラが出ています!

2004.1.25up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;  その2

ご覧の様に、バックシャン・美人のランボルギーニ・ガヤルド・・・・

上面まで回りこんだストップランプ

そしてエッジの利いたボディーラインが素敵です(^_^);;



後ろに見える、My・Mクーペといい感じの2ショットです。

ま〜、色が同じなだけですが(^^ゞ

2004.1.23up なんと、ガヤルドを体験しました〜!(^^;

先日、世界中で人気沸騰中の(^^; 

ランボルギーニ・ガヤルドを体験することが出来ました!(^^;


なんと助手席&運転席(!)にて小1時間、じっくり味わってまいりました。

                ・・・かなり緊張モードでしたが・・・(^^ゞ


続報にご期待ください!



私信:Tロサさん、先日は本当にありがとうございました!

2004.1.22up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その8

正月・お散歩OFFにご参加のアルファロメオ・・・

ご覧の様に立派なオーバーフェンダーは、147GTA!

いいですね〜この迫力、エンジンもこってりとした味で官能的(以前、試乗に行ったσ(^^;)。

ボディーもドンテックさんでバッチリ磨いてパーフェクトな仕上がり!!


・・・という訳で、MさんのNewマシンのご紹介をさせて頂きました(^^ゞ


私信:Mさん、先日はお疲れ様でした〜!

2004.1.17up Mクーペ & セリカ ! (^^;

またまた、筑波ネタ・・・・(^^;


Myバーキンが動かないので(CPU不調)、Mクーペで出動しました。

ここのところ、Mクーペばっか・・・(^_^);;


そして後ろに写っているセリカは、友人Bさんの愛車・・・・

なんとATなのに結構速いんです。足回りを決めてコーナリングが凄いのかも!?(^^;

2004.1.16up 激速! E46・ゴールドM3! (^^;

昨日、例によって筑波に行ってまいりました〜(^^;

このウィングを装着した、ゴールドに輝くBMW・M3・・・

颯爽とホームストレートを駆け抜ける姿は、カッコ良いかも・・・・絵になります(^_^);; 
のらさん、ぜひ!


私信:GAKUさん、お疲れ様でした〜!勝手にご紹介させていただいちゃいました。よろしいでしょうか?(^^ゞ 

2004.1.15up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その7

ぐいぐい引っ張ります・・・・正月・お散歩OFFネタ(^^ゞ

スペシャルな360スパイダーに、スペシャルな「カラー」の512TR・・・


なかなかこってりとしたコンテンツがアップできないので

カラフルなスーパーカーで目の保養?をしてくださいませ(^^;


               ・・・どうもすみません(^^ゞ





私信:ドンテックさん、お忙しい中お世話になりました〜!

2004.1.13up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その6

スペシャルな 360スパイダー・・・・

それにしても、華やかなクルマです。

フルレザーなインテリアもスパイダーならバッチリ見えます(^_^);;


OFF会ご参加の皆様も、興味津々で覗き込んでいらっしゃいました。


オーナー様の凄い思い入れ〜クルマにかける愛情の結晶です(^^;

2004.1.11up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その5

ご覧のモデナは、スペシャルな 360スパイダー


ボディーカラー、インテリアともオーナーが考え抜いたスペシャル・・・

おまけに、納車されるまでオーダー通りにできているかちょっと不安なほど複雑だったとか(^_^);;


でも、バッチリの仕様で納車されたそうです、良かった良かった・・・(^_^);;

2004.1.10 その2up 【緊急告知】 クルマ好き集合!餅つき新年会 in 某・渋谷のCAFE。 1/12(祝)開催! (^^;

突然ですが、クルマ好きが集まって、新年会をやることとなりました。幹事の木村氏より、当サイトを見てくださってる方もぜひ!とのお誘いがありましたので、PRさせて頂きます(^^;

日時
1月12日(月・成人の日) PM1〜6時
場所
某・渋谷のCAFEを貸切り (参加される方には、場所をDMいたします)
会費
2000円+餅代頭割り(たぶん数百円かと)。ワンドリンク付き
出し物
山梨県在住の某355乗りの方が、自慢の杵&臼を持ち込んでの餅つき大会!
もちろん、出来立てのお餅を、アンコやきな粉で美味しくお召し上がりになれます。
ご本人様はめちゃくちゃ気合いが入っており、数日前から仕込みに入っております(^^;
ぜひとも、楽しみに〜! 食べ残しちゃ、ダメよ!(^^;
参加者
クルマ好きで皆様とご歓談できる方でしたら、奮ってご参加ください(^^;
幹事
モンディアルの木村氏
・・・・と、こんな感じです。参加希望の方はDM下さい(^_^);;
2004.1.10up 生・ガヤルド!(@o@)

先日、某所で実物のガヤルドを見せて頂きました・・・生・ガヤルド(^^ゞ

今までは、TMSのブースでのみしか見たことが無かったのですが、路上のガヤルドも本当にカッコ良かったです(^^;

グーっと凝縮されている感じで、取り回しも良さそうで、クオリティーも高そう・・・まさにパーフェクト!?(^_^);;

友人にも興味がある人が結構いらっしゃるし、大ヒットしそうですね〜、ガヤルド(^_^);;

2004.1.9up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その4

まだまだ、引っ張ります・・・・お散歩OFFネタ(^_^);;


当日はもちろんMyDINOも出撃しました。

正月なので渋滞はないとタカをくくっていたので、電動ファンセンサーの動作不安定(たまに回らない)は直さないで参加しました。

ところが某料金所で渋滞300m!水温がじりじりと上がってきて生きた心地がしませんでした(T_T;

帰りは、電動ファンを常時ONに直結して、帰ったのは言うまでもありません(^^ゞ

2004.1.7up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その3



PAにはご覧の様に、ポルシェの”つわもの達”が勢ぞろい・・・・RSやGT3などの激速軍団です! とっても、色とりどりで良いですね〜(^^;

2004.1.5up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;  その2

先日のオフ会には、なんと ミウラ が登場!

場内の注目を一身に集めておりました。

脇を固めるのは、ディアブロとポルシェ、後ろはFerrari・・・

なんて豪華なラインナップ。

正月にピッタリ、何故かめでたいですね〜、この1ショット(^^ゞ

2004.1.4up 新年・お散歩OFF、お疲れ様でした〜(^_^);;

昨日のオフ会、お疲れ様でした〜!

思いのほかの大盛況!

事前参加表明をはるかに超える台数(^_^);;、PAは赤く染まってました(^_^);;

みなさま、ご参加ありがとうございました!

今年も宜しくお願いいたします(^^;



私信:小林さん、MAILありがとうございます。
    ぜひ次回は声を掛けて下さいませ(^^;

2004.1.1up 新年、明けましておめでとうございます!

新年も当サイトにおこし頂きありがとうございます。おかげさまで、足掛け5年目に突入いたしました。

これもひとえに、日々見に来て下さる皆様のおかげさまです。本当にありがとうございます!

今年も、OFF会、メンテに、話題のクルマ・・・・と
色々アップしていきたいと思いますので、なにとぞよろしくお願いします(^^;

 

HOME